3/3/2018 It is March already. Time flies! Rich has been working on the 2nd Murphy bed and completed the project yesterday. Since he has experience building one, he is more sophisticated now and the bed turned out beautiful! Now two guest rooms are ready to accommodate our guests!
2018年3月3日 桃の節句。この間年が明けたと思ったらもう3月だなんて、月日が経つのが本当に早く感じます。さて、2つ目のマーフィーベッドがようやく完成しました。これで2つの客間にベッドが設置されたので、ゲストを呼べるようになりました。テーブルとかを準備しないといけないので、またアンティークっぽいものを探したいと思います。リッチ君はこのプロジェクトを早く終わらせたかったのでやっと片付いて本人もとても嬉しそうです。
We used the birch again. It has nice grain! If you buy a pre-cut Murphy bed kit, it costs $1,500+ but since he made it from scratch he only spent about $420 for this.
一台目と同様バーチの木を使いました。市販されているマーフィーベッドの組み立てセットみたいなものを買うと一台$1500ぐらいするのですが、リッチは生の板を買ってきて切って組み立てたので、一台$420ぐらいでで済みました。
Before the renovation… Yes, it was like this when we moved in.
引越したときはこんな感じだったなぁ。本当に突っ込みどころ満載w
Okay, the next project is…. ”THE Man Cave” Rich is choosing the flooring.
次のプロジェクトは、いよいよ彼のマンケイブ(男部屋)です。まずはフローリングから。本人、木を選ぶのが楽しくてたまらない様子。業者を使わず自分で張るそうです。どうなるのでしょか!
2代目のベッド完成、おつかれさまでした。
折り畳み式ベッド、マーフィーベッドっていうんですね。
こちらのブログでいつも英語の勉強もさせていただいてます・笑
リノベ前の壁の色…斬新!
窓の下に見える細長いの、空調でしょうか?
LikeLiked by 1 person
ありがとうございます。そうなんです、マーフィーベッド。客間が狭いのと、お客さんが頻繁に泊まるわけではないので、スペースを有効活用したくて。窓の下にくっついているのは暖房です。ベースボードヒーターといわれるもので日本のオイルヒーターみないなものなんですが、中に入っているのは水で、水がパイプを通して家中を循環して家を温めています。むき出しだとアレなんで小さな穴の開いたカバーをつけてこんな風になっています。
LikeLike