Shaker box making #1 米国版曲げわっぱ

10/24/2018 Here is Rich’s latest project, making Shaker box from scratch. We both attended a workshop to make boxes early this year but Rich wants to do everything by himself this time. As a starter, he started making cores. He’s been doing all the preparations and he needs more time. Once everything is done then WE both will make boxes together. I would love to master this and hopefully making many many beautiful boxes! The photos will follow.

2018年10月24日 ニューヨーク州に越してきて1年4ヶ月。この家を購入して1年1ヶ月が過ぎました。なんかもう随分長い間ここに住んでいる気がするけれど、実際に住み始めたのは昨年の12月中旬からなのでまだ1年も経っていません。引越してきたときは木材を加工する道具など1つもなかったし、リッチ君自身も家の改装を自分でやりたいという目標はあったけれど、木材、木工細工にはそんなに興味はなかったはず。なんですが、今ではすっかりハマってしまって、車庫やマンケイブは道具やら機材だらけになっていています。車を車庫に入れるのも一苦労。

今回の新しいプロジェクトは、シェーカーボックス(日本でいうところの曲げわっぱ)。以前箱作りのワークショップに通って作り方を習ったのですが、今回はゼロから自分で、そして自分の道具で作るというもの。前回作ったのはこちらです。ということで先ずは型作りから始めました。準備段階で必要な木材のピースが多いので、実際に箱を作るところに行くまでにはまだ時間がかかりそうです。箱自体は意外と強度が高いので、色々なものをしまうのに使えるし、見た目が美しいのでデコレーションにも使えます。ということで、続きはまた後ほど!


cutting the wood into wedges. まずはオーバル状に切り抜いていきます。


gluing pieces together. 先に切ったものを張り合わせていきます。箱が大きくなるにつれて、型の厚みも増していきます。


After sanding the edges. 電動ヤスリを使って型紙どおりの大きさになるまでやすります。


#0 to #6 cores ゼロ(最小)~6番までの型です。
This is where he is now. 今はこの状態で、次はフタと本体部分の木を曲げたときに使う型づくりです。


Meanwhile, the Fall foliage is beautiful around the house.  車庫ではプロジェクトが進行していますが、家の周りでは紅葉が見ごろです。

2 Comments

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s