5/3/2019 There is empty land right behind of property and there will be a two-story, 12 units apartment there near feature. Our real estate agent informed us about this before purchasing the house and we are okay with that. In fact, nothing has happened since we moved here more than 1.5 years ago. But there was a meeting in town about this apartment the other day and we found out that our town’s sewer treatment center has reached the capacity and can not process more for now. This is the reason why there has been no action so far but the construction will start as soon as this is solved. We just don’t know when… Anyway, there is a big opening between our property and the apartment site. We want to cover this space “now” so that we can have privacy when the construction starts and of course once the apartment is built. So we decided to plant some trees there.
2019年5月3日 祝・令和。先日、月イチで習っている習字教室で、アメリカ人の生徒さん達とみんなで令和を書きました。英語での意味はBeautiful Harmony(美しい調和)とのこと。令和が平和で穏やかな時代でありますように。
さて、今日は庭のお話。我が家の庭の裏手は今現在大きな空き地になっているのですが、ここには近い将来2階建て、12戸のアパートメントが建つ予定です。この話は家を購入するときに聞かされていましたが、引っ越してきて1年半、今のところはまだ動きがありません。それでも先日催された町内会の集まりで、具体的にどんなアパートが建つのか云々の話がありました。現在は町内で処理できる下水の容量がギリギリとのことで、この問題が解決しない限り施工は始まらないそうですが、逆にいえばこの点が解決され次第工事がはじまってしまいます。うちにとっての問題は、ちょうどアパートが建つところに目隠しになるものが何もなく、アパートから我が家が丸見えに(汗)これはちょっと恥ずかしすぎるので、今のうちに手を打つことにしました。お隣さんとも相談をしたのですが、彼女の家には結構高い木があり(写真右)、家の中からだと角度的にアパートは見えないそうです。なので、うちはうちでやってくれて構わないという許可をもらい、土地の境界線のところに木を植えることにしました。
As you can see, there is no tree at all where the apartment site is. Our plan is to plan trees on the green highlighted area.
We choose “Green giant arborvitae”. Lowe’s had a big sale on this and we got 20 of them.
選んだ木はアーボビテ(命の木)。最近、ホームセンターのチラシをチェックしていたのですが、お目当の木がセールになり、さらに業者割引みたいなのをしてくれて1本4000円ぐらいで買えました!ちなみに庭師に見積もりをだしたら1本15000円ぐらいと言われていたので、これはかなりの節約に!大雨の中、木を20本積み込みます。寒すぎて唇がムラサキになりました(泣)
The tree is only about 5 foot now but it will grow about 5′ in a year(Rich told me so). I am hoping that the trees are high enough to give us some privacy by the time the apartment is built.
木の高さは1.5mほどしかないのですが、1年で1.5m伸びるそうです(リッチ君談)。なので、アパートが建つころまでには目隠しの役割を果たせるぐらい大きくなっているはずとのこと。自信満々に話していたので様子を見てみましょうw
We asked our contractor to dig holes, make mound and plant trees but…. it has been raining pretty much every day for a month and the ground has been so saturated and muddy. And sure enough, the mini-bulldozer was stuck in the mud. poor men… They had to stop and wait for the better weather. Well, the bad news is that there will be raining for another 2 weeks… So we really have to wait.
業者さんにミニ・ブルドーザーで穴を掘って木を植えてもらう作業をお願いしたのですが、連日の雨でマシーンが泥濘にはまってしまい、作業は中断、業者さんは撤退。この先2週間で雨が降らないのは3日間だけの予報。雨が降っていなくてもぬかるんでいる状態ではマシーンが入れないので作業はしばらく中断になりました。残念。
出番待ちの木たち。これはこれでなかなか良い感じかと。
Trees have to wait too. Hope deers don’t eat them.
家の前のリンゴの木(イトコの種類)のお花が咲きました。つづく。
2 Comments