2019 Gardening August 家庭菜園

8/27/2019 Monthly gardening update! It’s nice to look back the post from previous month(gardening in July) to see the comparison. In July,  most vegetables were green but now I can see the colors! Tomatoes are slowly turning orange to red, cucumbers are turning deep green. And Japanese green pepper plants are producing fruits endlessly! This is our first year growing them and we are surprised that they are super hardy and low maintenance. Unfortunately, our kabocha squash got attacked by squash bugs… This was our big mistake that we didn’t identify what was really going on until the very end. We were away for a week and when we got back, the vines were all yellow. we thought that they got too much heat and not enough of water. We didn’t examine closely and just gave them more water. By the time I realized that this was not the water problem, the bugs got into the fruits. They all died… We lost all the eggplant plants in May and now Kabocha squash. We learned something from our mistakes and also realized that how difficult doing the organic garden is. I hope the rest of our vegetables stay happy and healthy until the season is over. Never stop learning!

2019年8月27日 今月も家庭菜園の近況報告です。毎日庭いじりをしていると見慣れてしまって代わり映えしませんが、月に一度、その月を振り返ってまとめて、それを前月と比較してみると、野菜の成長過程が見られるので、励みになるなぁと思いました。ということで、先月はこんな感じでした→(gardening in July)  7月は野菜はみんな青々としていましたが、8月に入り、トマトがオレンジ色から赤に。キュウリは淡い緑から深緑になって、さらに日本品種のピーマンはここにきて毎日収穫ができます。おかげさまで我が家は肉詰め祭りです(笑)そして、このピーマンは今年初の試みでしたが、虫もつかず、とにかくお世話要らず。これは大助かりです。と、ほとんどの野菜は元気に育ってくれていますが、先月まではとっても元気だったカボチャが全滅してしまいました。1週間家を空けて帰ってきたら、ツルや葉が黄色くなっていて、(自動水遣りのシステムを使っていますが)すごく暑い日が続いていたので水が足りないのだろうと勝手に判断してしまい、水遣りの量を増やすだけで特に何もしないままさらに1週間放置。実はスクァッシュバグという虫がついてしまっていて、それに気がついたときにはすでに手遅れでした。この虫、葉に小さな穴をあけて樹液を吸うらしく、その穴の開いた場所から葉に水分や栄養分が行かなくなり、黄色くなって死んでしまうそうです。せっかく10個も大きな実をつけていたのに残念です。5月にもやはり害虫でナスが全滅していて、今月はカボチャ。有機栽培の難しさを身をもって感じました。スクァッシュバグに関しては早い段階でこの虫の存在に気がついて除去すれば植物は助かるそうなので、来年は同じことが起きないように今回学んだことを活かしたいと思います。ということで、今月の写真集!


Our daily harvest sometime in August.
ある日の収穫。


Our daily harvest on the other day. We sowed Daikon radish seeds again back in June. They grew well and matured within two months! I made pork and miso broth soup with daikon radish and green onion(one on the fore-side). yum!
これまたある日の収穫。6月に大根の収穫を終えた際に、また種を植えてみたところ、2度目の大根ができました!あと2本あります。嬉しい。この日は涼しかったので豚汁を作りました。ぜいたく品!


Since my hubby is half Italian, I should make Italian dishes, right? I made bolognese sauce with the Rome tomatoes.
リッチ君は半分イタリア人なので、たまにはイタリアンもというリクエストに応えてローマトマトでボロネーズソースを作りました。*ミートソースなんですが、日本の挽肉でつくるソレとは違って、骨付きスペアリブやらソーセージの入ったトマトソースです。


Our cucumber plants are going crazy!! I decided to pickle and can them this year with our home grown garlic! I’ve also canned roasted cherry tomato brushetta with again our garlic and basil. These are a nice small gift for some casual parties.
キュウリも豊作。あまりにも採れすぎるのでピクルス始めました(笑)Canning(いわゆる缶詰めですが、入れ物は瓶です)で密閉処理しているので1-2年の長期保存が可能です。プチトマトはオーブンでローストしてブルスケッタに。(トマト、ニンニク、バジル、バルサミコ酢で作ったペースト)


On site. Swiss chard are still doing well. we like stir-fry or making soup with it.
現場はこんな感じです。スイスチャードはまだまだ元気モリモリ!スープと野菜炒めにしています。


Daikon radish, beets, tomatoes. 大根、ビーツ、トマト。


Our goodness cucumbers. You guys can slow down a bit you know that right!?
キュウリ婦人たち。そんなに一気に育たないでお手柔らかにお願いしたいです。。。


Yep, figgies are ready!
イチジクの実が熟成しました。嬉しい!

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s