7/27/2019 Late July gardening report. Well, the garden is doing very well again this year. The last year was somehow chaos as everything got ready at the sametime but it is rather slow this year and vegetables are behaving well so far. The tomato plants are loaded with good amount of healthy fruits and some started to turn red. We are planning to do canning later on!
2019年7月27日 7月も気がつけは残すところあと数日。お庭の野菜たちは元気に育っています。昨年は野菜の成熟時期が被ってしまい、一時に捌ききれない量の野菜が出来てしまったのですが、今年は昨年に比べるとゆっくり目だし、今のところ一度に収穫する量もその日に食べる分っという感じで、野菜たちが空気を読んでくれています(笑)これは採ってから料理をする身としてはかなり助かります。トマトも沢山の実をつけていて、少しずつですが赤くなってきました。今年もカンニング(瓶詰め)をするのが楽しみです!
Rome tomato and cherry tomato. 毎年恒例のローマトマトとチェリートマト。
We got some blueberries! ブルーベリーも大きくなりました。
We only harvested this much from 4 shrubs. 4本の木から採れたのはこれだけ(泣)
We got nice looking beets! ある日の収穫物。ビーツがとっても大きく育ちました。しかも甘くて美味しかった!
We still have Swiss Chard, Kale. We are eating them everyday. Yes, every single day!
スイスチャードとケールも引き続き元気で、こちらは毎日サラダや炒め物、スープにして食べています。そろそろ飽きたけどw
Japanese Kabocha squash. 今年もカボチャが出来ました。
This one is under the shade and still young. 陰に隠れてまだ青いカボチャさん。
Even fig tree is loaded! イチジクの木も実をつけました。
Japanese green pepper. 日本のピーマン。アメリカのスーパーでは日本でいうところの「パプリカ」しか売っていないので、このサイズが欲しかったら作るしかありません。
We harvested Japanese edible burdock but it didn’t turn out well. The roots didn’t grow as we expected. oh well…
ゴボウさんは昨年あまり良く育たなかったので、今年は専用の深いプランターまで作って、土もフカフカにして育ててみたのですが、結局あんまり上手く育ちませんでした。根がまっすぐ伸びずに枝分かれした細い根が横に増えてしまい、採った後にキンピラを作る際も一苦労でした。やっぱりもともとが粘土質だからダメなんだろうか。。。
I made “stuffed green pepper Japanese style”.
これが食べたくてピーマンを育てました。美味しくできました。
Japanese cucumber plants are doing well. いつも植替えをするときは瀕死状態になってしまうキュウリさんですが、そこからの巻き返しがすごいです。今年も元気に育っています。
It is very crisp! 第一号さんです!
I love the way that they change the color. So so so pretty!
上の方から段々と赤くなっていくのを見るのが日々の楽しみです。
Rome tomato! ローマトマトが盛りだくさん。
This tomato gangs! トマトさんの集合写真。早く赤くなぁれ。
1 Comment